目次
トイトレの方法を模索
こんにちは。まんぬーです。
トイトレのやり方って子どもを持つママの間ではよく話題になりますよね。
我が家の第一子は2歳になった夏にトイトレを行ったのですが、私が妊娠中ということもあり、結局断念。。
冬に入ってしまい春まではおむつのままでいいかな~と思っていたのですが、中の良いママ友から
「この本通りにやったら一週間ではずれたよ!」
という話を聞き、紹介されたのが「カリスマ・ナニーが教える 一週間でおむつにさよなら!トイレトレーニング講座」でした。
簡単に説明すると、あるタイミングでおむつをはずして就寝時以外は完全に普通のパンツにして約一週間で一気におむつをはずすという中々思い切ったやり方です。
二人目が産まれたこともあり、おむつの買い出しやごみ捨てを少しでも減らすために、この本を購入しトイトレを再開することに!
その結果、なんと本当に一週間でおむつがとれました!!
とても具体的な方法でやり方もシンプルでわかりやすいので、とってもおすすめです。
本に書かれているトイトレの進め方と娘と実際にやったトイトレのやり方を紹介するので、これからトイトレをする方や心が折れかかっている方は参考にしてください!
トイトレが始められる時期かどうか
トイトレができるかどうかの時期は子どもの発育によってそれぞれのようです。
本に書かれているのは以下の7つの条件です。すべてクリアしていればトイトレが開始できます。
- 月齢18か月以上
- 長時間(お昼寝など)経ってもおむつが濡れていないことが多い。(膀胱が発達している)
- ウンチとおしっこの違いがわかっている(うんちのときは隠れてしたり、報告に来る)
- 簡単な指示を実行できる。(ボールとってなど)
- 着替えのときに自分で脱ごうとする。
- 体の部分を聞いて指差せる。(お鼻はどこかななど)
- おもちゃや本、DVDなどがあれば、5~10分はじっとしていられる。
2歳半の我が家の娘は完全にクリアしていました。
トイトレをやる時期は夏の方がいい?
よくトイトレは夏にした方が良いと言いますが、上の項目がクリアできていれば時期は関係ないようです。
我が家も12月の冬真っ盛りに行いました!
ただ、夏の方が洗い物なども出ないので楽だと思います。
こんな時期にはトイトレをはじめてはいけない
トイトレは精神状態が安定していないとできないので、環境の変化があるようなときは避けた方が良いようです。
具体的には以下のような時期は避けた方が良いと書いてありました!
- 赤ちゃんが生まれる前後2か月
- 新しい家に引っ越したばかり、もしくは引っ越した後
- 子どもが病気から回復したばかり
- 保育園幼稚園を替えた
- パパやママが仕事関係でストレスを抱えている
- 兄弟、姉妹が睡眠、もしくは行動に関するトラブルを抱えている
- お出かけの予定が多い年末や休暇中
我が家は第二子が産まれて2か月が経つのを待って始めました!
トイトレ本番の一週間を決めるときに気をつけること
就寝時以外はおむつを完全にはずすことになるので、開始日から一週間はあまり予定の無い日を選んでトイトレに集中する必要があります。
特にはじめ数日はかなり漏らすので、なるべく家で過ごすか遠出は避けた方が良いです。
我が家では予定の無い週末前の金曜日から開始しました!
土日パパがいれば洗濯とかも手伝ってもらえると思ったので。
本には書かれていませんでしたが、はじめの数日はとてつもない量の洗濯物が出るので、天気が良さそうなときを狙った方がいいです!
トイトレで用意したもの
①トイトレ進行表
何時にトイレをどのように(言われてか、自発的にか)したかを記入するものです。
私は記念に残しておきたいと思ったので、手帳に書いておきました。
②補助便座
我が家ではトイレに取り付けられるステップ付きの補助便座を使用しました。自分で便座に座ってくれるので、とても楽です。
▼壁にS字フックを変形して掛けると邪魔になりません。
おまるも家にあったのですが、娘はトイレという個室の方が落ち着いて用を足せるようで、使用しませんでした。
③パンツ10枚
本には8枚と書いてありましたが、多いに越したことは無いと思い、5枚入りのパンツを2セット購入しました。
▼10枚でもギリ…
④掃除グッズ
トイレを汚すのでさっと拭き取れる掃除グッズがあった方がよいです。
▼トイレは掃除しやすい状態にしておきましょう!
我が家ではこれしか用意しませんでしたが、本にはこの他にハンドタオルや踏み台なども用意するよう書いてありました!
本当はきっちり全て用意した方がより成功の可能性は高まるのだと思いますが、何分おおざっぱな性格なので…
トイトレをはじめる前に覚悟しておくこと
パンツに急に替えるので当然漏らしまくります。
部屋も汚れます。
私も頭ではわかっていたものの、実際に直面すると結構参りました。。
でも、絶対に子どもを責めたり落胆した姿を見せてはいけません!!
私はお姉さんパンツを履いた娘のうれしそうな顔を励みに頑張りました!
一週間のトイトレ開始
我が家の一週間のトイトレ模様を簡単に紹介します。
トイトレ1日目
トイトレ1日目は外に出ずおうちで過ごしました。
飽きないように折り紙や粘土を用意しておきました。
本には初めの内は15分おきにおまるに座らせると書かれていますが、3回目くらいで娘が嫌がって座らなくなったので1時間おきくらいに座らせました。
昼過ぎまでは3回連続で漏らしたものの、夕方からはおまるでおしっこができるようになり、おまるでのおしっこに3回成功し寝るまで漏らしませんでした。
娘を褒めちぎり本人もノリノリでした。
もしかして余裕ではずれちゃうんじゃないの?!
と思ったのですが…
トイトレ2日目
トイトレ2日目も1日目と同様におまるに積極的に座らせました。
この日は土曜日でパパがいたこともあり、少しだけお出かけしました。
出先でも子供用トイレなどに定期的に行ったのですが、この日はほとんどおもらし。
車の中でも漏らしてしまい、昨日の成功はなんだったんだろうという感じでした。
結局おまるでできたのは1回だけ…トホホ…
やっぱりそんな簡単な話じゃないよねと娘が寝てから少し落ち込みました。
トイトレ3日目
振り返ると1番やばかった日です。
昨日の反省を活かし、お出かけはしませんでした。
でも、おまるに座る→出ない→漏らすの繰り返し。
ソファで漏らし、畳の上で漏らし、うんちももらし…大量の洗い物が出て一日中洗濯機を回しました。
幸い日曜日でパパがいたので、手伝ってもらえて良かったです。
心が折れそうになり、おむつに戻そうかとも思いましたが、一度始めたら一貫した姿勢を貫くという本の言葉を思い出し心を奮い立たせました。
トイトレ4日目
月曜日でパパは会社へ。
家で過ごすか迷いましたが、平日の午前中は公園に行くのが日課なので、お出かけすることにしました。
すると昨日のことが嘘のようにお出かけ前におまるに座らせるとすんなりおしっこができました。
しかも公園帰りに公園近くのスーパーのトイレに寄ったらそこでもしっかりおしっこができました。
そこからはうんちも成功し、少しパンツが濡れた意外は全てトイレに成功しました。
しかも、夜寝る前には自分で
「おしっこ!」
と言ってトイレでおしっこをすることができました。
トイトレを開始して初めて自分からトイレに行けました。
トイトレ5日目、6日目、7日目
4日目を境に残りの3日間は自分で自発的にトイレを知らせておしっこができるようになりました。
完全におむつがとれたなあと実感しました。
今思うと、2日目と3日目は普段いないパパがいて少し興奮気味で失敗が多かったのかな?
本にはパパのサポートを受けられる日に始めると良いと書かれていましたが、我が家の場合はパパがいるとペースが乱れて良くなかったみたいです。
トイトレ振り返り
思ったよりも早くおむつがとれて驚きました。
いきなりパンツにするなんて親としては気が気じゃないので、この本を読まなかったら絶対やらなかっただろうな〜と思います。
でも、なんとなくはじめるようなトイトレでは、子どももトイレを意識しないし、親もおむつに戻してしまったりとダラダラしてしまうのでこれくらいスパッとやらないとダメなのかもしれません。
夜のおむつはいつはずす?
寝ている間のおむつについてですが、寝ている間のおむつは3歳までは続けると本には書いてありました。
娘のトイトレが完了して一週間が経ちますが、朝起きておむつが濡れているかは五分五分といった感じ。
夜間もパンツになるにはまだ時間がかかりそうです。
トイトレが進まないなら是非やってみて
思い切った方法ですが、おもしろいようにおむつがとれるのでトイトレがうまくいっていない方は是非チャレンジしてみてください!
もちろん焦らなくても、大人になってもおむつの人はいないのでいずれはずれます。
パンツ姿の娘を見ると成長が嬉しい反面、少し遠い存在になった気がして寂しい気持ちにもなります。
おむつがはずれる時期なんて長い目でみれば2歳だろうと3歳だろうと大して変わらないので、焦らずおむつ姿を楽しむのもありだと思います。
でも、パンツになるとおむつ代もなくなりゴミも出ないので間違いなく楽です!
トイトレ成功をお祈りしています!
おーしまいっ!
▼紹介した本はこちら